岐阜の丸信オカベ|おいしいご飯の炊き方

農家さんのお米買います! 農家さんのお米買います。お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ

株式会社丸信オカベ

■本社

〒502-0847
岐阜市早田栄町2丁目41番地

■営業本部

〒502-0815 岐阜市福光南町20-17
TEL : 058-231-2495
FAX : 058-294-8456
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜・祭日


アクセスマップはこちらです

メールはこちらです

関連先リンク

  • 農林水産省
  • レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
  • 財団法人 日本穀物検定協会.gif
  • 日本容器包装リサイクル協会 バナー200×60

未来が変わる、日本が変える チャレンジ25

お米の豆知識

おいしいご飯を食べていただくために

お米の保存方法

お米の保存は、家庭内での比較的涼しい場所、また、風通しの良い場所を選んで高温多湿・直射日光を避けることが大事です。

 米びつに入れておく場合は、定期的に米びつを空にして内部のヌカ等をきれいに拭いて乾燥させてから新しいお米を入れて下さい。常温では、冬場は2ヶ月、夏場は1ヶ月以内で食べきる範囲内でのキロ数の購入が望ましいです。
 また、梅雨頃から夏場にかけては、冷蔵庫内での保存もよいでしょう。但し、冷蔵庫内は乾燥したり、他の食品の臭いもお米には移り易いので、厚手のビニール袋に入れて密封して下さい。できれば、野菜室に入れておけば新鮮度が持続します。
  夏場は、高温多湿の環境によるお米の虫が発生しやすくなりますので、常温による保存には充分注意して下さい。

おいしいご飯の炊き方

お米の研ぎ方ひとつでご飯のおいしさがぐーんと変わります。
ここでは、ご飯の炊き方の基本を確認していきましょう。

1.計量


 米びつの1合(約150g)とカップの1合(約150g)では、その時によって微妙に重量が違ってしまう事が有ります。正確に計量する為には、ハカリにかけることが一番です。

2.洗う

最初にたっぷりの水を注ぎ大きく掻き回し、すばやく水を捨てます。 (お米は水に触れたとたんに吸収を始める為、最初の汚れた水を吸収させる前にできるだけ早く捨てます。)
お米が水に濡れた状態でリズミカルに全体を手早く研ぎます。水を交換しながら水がきれいになるまで研いで下さい。(3~4回位でき れいになります。)
*”お米を研ぐ”とは、水を捨てた状態でお米を擦り合わせることを 云います。

3.水加減を調整する

水加減でご飯のおいしさが左右され、水の加水量が1%変わるだけでもご飯の味は変わります。炊飯器の目盛りは、あくまでも目安です。白米の場合、お米の炊く量に対して20%増しの水分量がベストですが、硬め・柔らかめのご飯がお好きな方は、水加減を増減して下さい。

4.水に浸す

お米の中心にまで水分を吸収させることでふっくらとした美味しいご飯が炊ける重要なポイントとなります。夏場なら30分から1時間、冬場なら水温が低いので、吸収しにくくなる為、1時間から2時間が良いかと思います。長すぎてもベタッとした水っぽいご飯になります。

あと、夜洗米してタイマーで朝炊ける様にセットするのは、注意が必要です。
一晩中、ジャーの中(常温)で水に浸けておくと、夏場はその水が腐ります。
前日に洗米したお米はザルにあげて軽く水をきり、ザルごとビニール袋に
密封し冷蔵庫に入れて下さい。翌日、加水しすぐに炊くことができます。

5.炊飯

ご飯を炊く時には使用するお釜の最大炊飯量は、8割迄くらいでお願いします。
釜内のお米の対流によりご飯ができあがります。1升炊きの釜で1升を炊くことはできますがあくまでも美味しく炊く方法として・・・ 釜の内部に少し余裕をもたせ熱伝導を効率よくすることによって、 米粒のたち(炊きあがり)がよくなります。

6.蒸らし

蒸らすことによってご飯の米粒中の水分を一定にします。炊きあがりましても15分位はフタを開けずにそのまま蒸らして下さい。
蒸らしすぎると蓋の内部に付着した水滴がご飯に落ち表面の澱粉が糊になる為ベチャっとしたご飯になりまずくなります。

7.ほぐし 

米粒表面の余分な水分を飛ばしベタついたご飯にならない様に釜の底からほぐしていきます。しゃもじでご飯を切る様に素早く・優しく全体を混ぜながらご飯をつぶさない様にしましょう。

8.保温

電気ジャーなどで長時間保温しておくとご飯の乾燥が進み、黄ばみ とパサツキの原因となります。保温は、最高でも10時間程度にしまょう。

*炊いたご飯が残ったときは、温かいうちにラップ等で小分け にご飯を包み荒熱を取り冷凍保存しておきます。使用時に電 子レンジで解凍・加熱すると、炊きたてと変わらない美味しい ご飯で召し上がっていただけます。(冷凍庫での保存期間は、 2~3週間までを目途にいただきましょう。)但し、加熱時間が 長いとご飯が固くなってしまうので充分注意して下さい。

◎時間がない時の炊飯の対処方法は・・・

洗米の後、やむを得ずすぐスイッチを押す状況の場合は、ぬるま湯のお湯 で炊いていただく方法があります。その場合、通常の水加減よりも気持ち増やして炊いていただきます。但し、1回で食べきる程度の炊飯量でお願いします。
(無理矢理、お米に水分を吸収させる為に、電気ジャーで時間をおくと水分が抜けやすく早く固くなり、パサパサなご飯になり易いので、お勧めはできませんが・・・(-_-;)


当サイトについて
このウエブサイトは、株式会社丸信オカベが開設しています。当サイトの運営を予告なしに改訂または、中止させていただく場合があることをご了承ください。
当サイトにおける情報は、作成時において充分に注意し、確認した上で掲載しておりますが、その内容の正確性・妥当性・完全性について保証するものではありません。
株式会社丸信オカベは、これらによる不利益な損害に関して一切の責任を負いません。
また、画像の二次利用・無断転用を禁じます。

Copyright (c) 2012 Marushin Okabe. All Rights Reserved.